2月から4月下旬までは端境期と呼ばれる農産物の閑散期です。
この時期は春野菜や夏野菜の苗を育てたりする時期ですので、収穫できる野菜が少ない時期です。
3月はのらぼう、ほうれん草、小松菜などの葉物野菜が少しあるだけですが、4月末頃からカブ、大根等の野菜の収穫が始まります。
5月GW明けからはズッキーニ、玉ねぎ、ブロッコリー、ニンジン、レタス、スナップエンドウなどが収穫できるようになり、野菜の品種数がとても多くなります。
春の収穫をお楽しみに。
日経新聞 "市民農園都心で手軽に"にてポ…
4月13日(土)の日経新聞の夕刊にてポモナが紹介…
保育園の収穫体験
5月は天気も良く、沢山の種類の野菜が収穫できるので…
トウモロコシの種まき
4月5日は野菜作り体験の初日、トウモロコシの種まき…
子ども料理教室
6月25日は講師に和食料理家で料理教室をされている…